はちおEnglish

TOEICや英検など英語勉強の勉強法や記録などを載せていきます。

News(2024/04/05)

サムスンが好調の兆し

https://edition.cnn.com/2024/04/05/tech/southkorea-samsung-profit-jump-hnk-intl/index.html


Vocaburaly

dismal 陰気な
operating profit to have increased  営業利益は増加し
upbeat forecast comes 明るい予測が
resurgence in demand  需要の復活
rollout of new products 新製品の発売
geopolitical issues 地政学的問題


Summary

Samsung Electronics a huge rise in its operating profit in the first quarter..
They expect the resurgence in demand for mobile devices, 
particularly with the rollout of new products such as AI-powered smartphones.

[ver0.1]復習のやり方

復習が大事。よく聞く話ですが、どういう点が大事で具体的に何をやればいいのか?
覚えた知識を忘れないようにするため。
もちろんこれも大事。TOEICだと650点ぐらいまではこれだけでいけるはず。
(主に単語と文法)


しかし、TOEICなどの試験では、覚えた内容がそのまま出てくるわけではないです。
PART3, 4, 7 などの長い会話・文章の問題は、初見ではとっつきにくいですが、
その分解説を読んで理解した後は、ストーリーがある分記憶には残りやすいです。
あまり時間が経っていないうちに問題を解きなおすと、問題はすらすら読めるし、
正解を覚えているからなんなく正解できる。


しかし、これで良いのだろうか?とふと思うわけです。
初見でない問題が解けるのは当たり前なわけで、ちょっと問題が変わると読めなくなる、正解できなくなる。つまり、応用が利かない状態。


では、どうすれば応用が利くようになるのか。
一つの手がかりとなるのが、「深掘り」だと思っています。
どうやって答えに辿り着くのか、問題の意図は何か、
どういう選択肢が正解になりうるか、どこでひっかけようとしているか、
どんなパターンがあるか、他の角度から問題を作るならどんな問題か、
など、考え始めるときりがないですが、けっこう楽しいです。


特に、「どうやって答えに辿り着くか」の解き方を覚えることによって
目のつけどころや正解に辿り着くまでの時間が短縮され、
本質的な理解、応用が可能な状態になるのかなと思います。


もちろん、弱点を分析することも必要。

News(2024/04/03)

コストコが処方箋の提供開始

https://edition.cnn.com/2024/04/02/investing/costco-ozempic-weight-loss/index.html


Vocaburaly

checkups 健康診断
unmet 満たされていない
portion 部分
affluent 裕福な
Obesity 肥満
prevalent 普及している
socioeconomic 社会経済的


Summary

  • コストコが会員向けに処方箋役提供開始
  • 当初の予想に反してダイエット薬の需要が大半を占める
  • 需要の要因はアメリカでは肥満が社会問題になっているという背景があるため